コンテンツへスキップ
		
		
	
		
	
	
	
		
第3032回 竜ヶ岳・三方分山 2025.11.1(土)~2(日)
河口湖駅からの富士山
竜ヶ岳の急登を登る
竜ヶ岳途中の石仏で昼食休憩
竜ヶ岳集合写真
本栖湖風景
宿泊した民宿前にて
三方分山女坂峠で休憩
所々で紅葉風景も楽しむ
三方分山集合写真
三方分山山頂からの富士山
パノラマ台集合写真
おまけの河口湖紅葉回廊の紅葉
第3030回 古城址巡りその18 足利城~天狗山 2025.10.24(金)
足利一門の氏寺 鑁阿寺(ばんなじ)本堂(国宝)日本百名城の一つ(周囲は水堀)
足利織姫神社 七色の鳥居の一部
織姫神社本堂前にて
硯岩(第一堀切)展望デッキ
足利城本丸(両崖山)背後は御岳神社を祀る (偶然新ハイ鶴野氏に遭遇)
紫山より天狗山遠望
天狗山直下の31mクサリ場(慎重に一人ずつ)巻き道もある
天狗山山頂 鎖場を登りきり達成感! 足利城の物見櫓があったようだ!
富士見岩 残念ながら富士見えず
熊除けカネ 近日前に目撃情報あり
第3029回 武甲山 2025.10.19.(日)
① 8:45 浦山口駅を出発。しばらく林道歩きが続きます
②10:26 林道が終わると急坂に変わります。帰路が心配。
③11:40 長者屋敷の頭で昼休憩
④13:05 武甲山御嶽神社奥の院
⑤13:15 武甲山山頂展望台で集合写真
⑥15:09 橋が傷んでいるので、2名づつで渡ります
⑦16:00 橋立鍾乳洞の茶屋で休憩
第3028回 両崖山・行道山 2025.10.18(土)
①織姫神社の急登階段
②織姫神社がスタート
③両崖山ウッドデッキベンチから足利市の素晴らしい眺め
④両崖山にて
⑤行道山手前の大岩山が高い
⑥熊さん出ないで!
⑦日本を縦断する?アサギマダラに出会う
⑧岩場が多く歩き難いコースだ
⑨行道山にて
⑩葛飾北斎画・雲のかけ橋
⑪現在の雲のかけ橋
⑫古刹浄因寺山門
第3027回 本部支部合同 三浦アルプス仙元山 2025.10.15(水)
仙元山にて集合写真1
仙元山にて集合写真2
三浦アルプスの花々
仙元山で休憩
急傾斜を下る1
急傾斜を下る2
第3026回 榛名富士 2025.10.5(日)
榛名湖バス停で出発準備
榛名湖風景
榛名富士はガスの中
湖畔沿いの登山口から登頂開始
笹原の急登を登る
榛名富士ロープウェイ山頂駅で昼食
榛名富士山頂集合写真
榛名湖バス停からの榛名富士
榛名富士隣の烏帽子岳もガスの中
第3024回 上高地・涸沢 2025.9.29(月)~10.1(水)
1.河童橋前にて
2.横尾山荘前
3.本谷橋、右岸で休憩
4.いよいよ紅葉の中へ
5.散策 涸沢カールの中
6.中央に見晴岩
7.涸沢ヒュッテのテラスから
8.目的地の涸沢で記念撮影
9.下山日の朝1
10.下山日の朝2
固定ページ: 固定ページ 1, 固定ページ 2, 固定ページ 3 	 
	
	
	
 
	
		 
		
	 
 
上にスクロール
    
		
		
		
 
コメントを投稿するにはログインしてください。