芹沢様から「北国街道その9」の写真と記事を頂きました。ありがとうございます。今回が最終回! 完歩おめでとうございます。
これまで歩いてきたルートはこちらをご覧ください。 ➡北国街道のGPS軌跡
1日目
信濃追分宿から始まった北国街道217kmは出雲崎宿良寛堂にてゴールでした。1日目は柏崎からジャンボタクシーで先月歩いた万里の長城のような、刈羽原発を横目にみて、宮川宿に到着。見残した勝軍地蔵と宮川神社に寄って、椎谷宿を通り夕日が丘公園で岩方さんと早めに合流。中越地震で迂回を余儀なくされて椎谷岬トンネルを通り、知る人ぞ知る羅石尊を見て、長屋門の久寛荘のある石地宿へ、獄門跡、世界一小さな油田跡に感慨を新たにし、出雲崎宿に入りたまきや投宿、
2日目
宿から妻入りの街並みを通り、芭蕉園や名物「浜焼き」を購入したりし、ゴールの良寛堂に9時頃着。晴天にも拘わらず、大気の関係か佐渡は見えず。まだまだ続く妻入りの街道を「海と夕日の広場」まで歩きました。
残った時間を北国街道の休憩所「妻入り会館」でお茶を貰い、説明をきいたり、数ある寺院のうち、光照寺(良寛剃髪の寺」を見学し、「道の駅」天領の里で郷土料理「サザエの炊き込みごはん」を味わい、また有志で「出雲崎時代館」や「石油記念館」を見学し、最後の北国街道を堪能しました。










コメントを投稿するにはログインしてください。