
カワトガワと言う名前の土手沿いを歩く。河津桜のお出迎え。

入り口には「冬季立ち入り禁止」の立て札。3月1日は春でしょうとの勝手な解釈で立ち入 る。落差12mで2段の滝。静かな佇まいの雰囲気で今回の山行でのハイライト。

頭高山に登る途中にあった「つばき」

頭高山(303m)ずっこうやま
マウンテンバイクで乗り付けた若者集団が山頂に居た 頭高山の下にある日当たりの良い広場

広場で昼食

広場の一角に咲いていました

思い思いに「春」の訪れを感じながら 歩く 歩く 歩く ・・・

菜の花の咲く向こうには白い梅の花も見える

バラ科の落葉木 花芽は一節に付き1個なので桃に較べると地味と言われているが背景に丹沢大山の三角形の姿を配置した姿は素晴らしい
頭高山で雲隠れしていた丹沢連峰もすっかり晴れてきた

日影になった斜面に静かに咲いている。見かけたのはここだけだった

何を釣っているのだろう? 湖面を一心に見つめていた
本日の歩行軌跡

コメントを投稿するにはログインしてください。