会津西街道の全歩行軌跡(その1~その6)

会津西街道( 今市宿 ~飯盛山)を 全6回に分けて 、毎回1泊2日で歩きます。その歩いたルートをGPSログデータを利用して表示していきます。

1) 街道を歩く (会津西街道その 1) : 2019/9/27 ~28
 今市宿~大桑宿~高徳宿 ~ 大 原 宿 ~ 鬼 怒 川 温 泉 (泊)13.3km 藤原宿~川治温泉 8.1km

2) 街道を歩く (会津西街道その2) : 2019/10/27 ~28
  川治温泉~上の屋敷~湯 西川温泉(泊)10.9km 五 十里宿~中三依宿~中三 依温泉 9.4km

3) 街道を歩く (会津西街道その3) :2019/11/22~23
  中三依温泉駅~中三依宿 ~上三依一里塚~上三依 (泊)7.9km 山王トンネ ル~横川宿~男鹿高原駅 11.8km

4) 街道を歩く (会津西街道その 4) :2020/3/27~28
 男鹿高原駅-横川宿-糸沢 宿-七ヶ岳登山口駅 (泊)13.9km 七ヶ岳登山口駅-糸沢宿川島宿-田島宿 11.9km

5) 街道を歩く (会津西街道その 5) :2020.9.24~26 
  田島宿-楢原宿-倉谷宿 (泊)16.5Km -中山峠-大 内宿(泊)14km-永玉峠-関山宿 15km

6) 街道を歩く (会津西街道その 6) :2020.11.6~7 
  関山宿-福永宿-本郷-大 町札の辻(泊)14km、鶴ヶ 城-飯盛山

(補足)
軌跡の色は区別しやすいように赤色と青色を交互に使っています。
毎回、初日が赤色、2日目が青色です。
下記の地図では始点(のピン)と終点(のピン)が重なっていますが、拡大していくと分離されます。
右上の「拡大地図を表示」をクリックして見て下さい。左側にガイドメニューが表示されます。ガイドメニューで表示をコントロールできます。

第2479回 街道を歩く/北国街(その9)(最終回)(2018.4.27~28)

芹沢様から「北国街道その9」の写真と記事を頂きました。ありがとうございます。今回が最終回! 完歩おめでとうございます。
これまで歩いてきたルートはこちらをご覧ください。 ➡北国街道のGPS軌跡


1日目
 信濃追分宿から始まった北国街道217kmは出雲崎宿良寛堂にてゴールでした。1日目は柏崎からジャンボタクシーで先月歩いた万里の長城のような、刈羽原発を横目にみて、宮川宿に到着。見残した勝軍地蔵と宮川神社に寄って、椎谷宿を通り夕日が丘公園で岩方さんと早めに合流。中越地震で迂回を余儀なくされて椎谷岬トンネルを通り、知る人ぞ知る羅石尊を見て、長屋門の久寛荘のある石地宿へ、獄門跡、世界一小さな油田跡に感慨を新たにし、出雲崎宿に入りたまきや投宿、
2日目
 宿から妻入りの街並みを通り、芭蕉園や名物「浜焼き」を購入したりし、ゴールの良寛堂に9時頃着。晴天にも拘わらず、大気の関係か佐渡は見えず。まだまだ続く妻入りの街道を「海と夕日の広場」まで歩きました。
残った時間を北国街道の休憩所「妻入り会館」でお茶を貰い、説明をきいたり、数ある寺院のうち、光照寺(良寛剃髪の寺」を見学し、「道の駅」天領の里で郷土料理「サザエの炊き込みごはん」を味わい、また有志で「出雲崎時代館」や「石油記念館」を見学し、最後の北国街道を堪能しました。

宮川宿出発

夕日が丘公園(下椎谷宿)

藁ぶき屋根の廃屋 昭和の原点

八重桜満開(御島石部神社の参道)

獄門跡を過ぎると出雲崎宿だ。

世界一小さい油田跡の櫓

夕日(?)を見ての北国街道最後の夕食(たまきやにて)

2日目ゴール目指して宿出発

良寛堂(生誕の地)北国街道完歩!

寺の片隅に今年初めての水芭蕉(光照寺にて)

 

 

街道を歩く/北国街道(GPSログ軌跡)(最終回:その9)まで

今まで歩いてきた北国街道の歩行軌跡を繋ぎました。
・第2380回 街道を歩く(北国街道・その1)3月17日、3月18日 信濃追分駅→信濃国分寺駅 ➡お知らせ&ブログ  ➡歩行軌跡 
・第2390回 街道を歩く(北国街道・その2)4月21日、4月22日 信濃国分寺駅→屋代駅   ➡第2回の歩行軌跡
・第2400回 街道を歩く(北国街道・その3)5月26日、5月27日 屋代駅→三才駅
・第2409回 街道を歩く(北国街道・その4)6月23日、6月24日 三才駅→関川宿   ➡お知らせ&ブログ 
・第2424回 街道を歩く(北国街道・その5)9月29日、9月30日 関川宿→新井宿   ➡お知らせ&ブログ 
・第2430回 街道を歩く(北国街道・その6)10月19日、10月20日 新井宿→黒井宿   ➡お知らせ&ブログ 
・第2439回 街道を歩く(北国街道・その7)11月24日、11月25日 黒井宿→鉢崎宿まで(鯨波宿までの予定でしたが、2日目は天候不順のため途中の鉢崎宿まで、米山駅で解散)   ➡お知らせ&ブログ
・第2468回 街道を歩く(北国街道・ その8)3月30日、3月31日 鉢崎宿~鯨波宿~柏崎宿~宮川宿
・第2479回 街道を歩く(北国街道・その9)4月27日、4月28日 宮川宿~椎谷宿~石地宿~出雲崎宿  ➡
お知らせ&ブログ


各山行毎に初日と二日目のGPSログをまとめて1本に結合してる場合があります(Googleのレイヤ数制限のための工夫です)。
軌跡の色は区別しやすいように赤色と青色を交互に使っています。
下記の地図では始点と終点が重なって緑のピンしか見えていませんが、拡大していくと分離して終点を示す赤いピンも見えてきます。
右上の「拡大地図を表示」をクリックして見て下さい。左側にガイドメニューが表示されます。ガイドメニューで表示をコントロールできます。


<その1~その9(最終回)>


 

第2439回 街道を歩く北国街道(その7)(2017.11.24~25)

芹沢様から「北国街道その7」の写真と記事を頂きました。ありがとうございます。
これまで歩いてきたルートはこちらをご覧ください。  →北国街道のGPS軌跡


1日目
関東平野は快晴にもかかわらず、国境の長いトンネルを越えると雪国、北国街道は冷たい雨が霰に変わり、たちまち街道が白くなるほどの、激しい降り、それでも雨具、防寒完全装備で出発。予定通り柿崎駅(宿)に到着。

2日目
大雨警報、霙交じりの氷雨、雷に安全を考え、米山駅(鉢崎宿)で断念、次回(来年)に楽しみを回しました。


新幹線では富士山も見えたけど…


右米山道、左奥州道


暗い日本海の荒浪


ほっと一息 一足早い忘年会 鵜の浜ニューホテルにて


2日目完全装備で出発(柿崎駅にて)


一瞬 日本海上に青空と虹が…


ひたすら日本海を見ながら鉢崎宿を目指す!


見事な干し大根 青クビか?


米山駅前 郵便局に鉢崎の名を残す

 

 

 

 

 

 

 

第2424回 街道を歩く(北国街道その5)

芹沢様から「北国街道その5」の写真を送って頂きました。ありがとうございました。
これまで歩いてきたルートはこちらをご覧ください。  →北国街道のGPS軌跡 


2日間晴天に恵まれ、初秋の北国街道を関川宿 中ほどの妙高高原駅から新井宿の新井駅まで終始妙高山群を仰ぎ見て、楽しみながら歩いて来ました。歩数はいずれも2万歩を越えました。


街道筋のそこかしこにサフランが


関山神社 神仏習合の名残が


ホテル前で 燕温泉の一軒宿


北沢一里塚(塚木はケンポナシ)


妙高山(泉縄文公園より)


北国街道をゆく(稲荷山新田付近)


彼岸花と稲干し(後方右は火打山)


馬頭観世音(小出雲坂の峠)


上越市中郷のマンホール(妙高とハネウマが)

 

 

 

 

 

第2409回 街道を歩く(北国街道その4)

芹沢リーダから北国街道(その4)(6月23日&24日)の写真と記事を頂きました。
これまで歩いてきたルートはこちらをご覧ください。  →北国街道のGPS軌跡


1日目、暑い日射しのなか、上り坂をリンゴの摘果作業を見ながら、
桃の花の季節にはまさに桃源郷になるという街道を外れた丹霞郷へ、北信五岳が
見渡される。一茶15歳父子別れの三本松、四ツ谷一里塚を経て、牟礼宿へ、
そしてお宿は夫婦2人で切り盛りし、お風呂も霊仙寺湖畔の温泉に送迎してくれました。

丹霞郷にて 背後は右から黒姫、飯綱山

一茶父子の別れの三本松 良い風が

草茫々だが残っていた。

牟礼宿の街並み

 

2日目、牟礼宿を過ぎると冥土の裁判官を祀る十王堂、江戸、加賀の中間点の道中境碑、
そして小玉坂、厳しい坂を覚悟していたが、緩やかな登りで、緑陰濃く、それに土の道で
快適に過ぎる。合宿の小古間、古間には造り酒屋が伝統を守り、継承している。
柏原宿は至る所一茶の句碑、観光客も多い。野尻湖畔の野尻宿、観光船も出ているが、
閑散といる。関川宿は関所が複元され、延命橋に因んで「金さん、銀さん」の胸像があった。
ここからタクシーの予定だったが、ゴールの妙高高原駅まで歩きました。

家族的な良い旅籠

緑陰の小玉坂

あちこち一茶の句碑が(柏原宿)

文政大火で焼け残った土蔵(一茶終の棲家)

道路を挟んで両塚あり

復元された関所への入り口

 


 

 

 

 

 

第2390回 北国街道(その2)のGPSログ表示

前回同様にWordPressのプラグインを利用して表示しています。

(1)北国街道(その2)4月21日

[sgpx gpx=”/wp-content/uploads/gpx/2017-04-21 09-39-47.gpx”]

(2)北国街道(その2)4月22日

[sgpx gpx=”/wp-content/uploads/gpx/2017-04-22 08-34-39.gpx”]

 

GPSログの表示について(北国街道のデータ)

GPSロガーやスマホで取得したGPSログデータを用いると地図上に歩いた軌跡や標高差などを表示することができます。また時間や距離などもわかります。3月に行われた街道を歩く「北国街道(その1)」のデータを例にして地図表示してみました。

(1)北国街道(その1)3月17日
[sgpx gpx=”/wp-content/uploads/gpx/20170317GPS-1.gpx”]・マウスで地図や標高差のグラフを弄ってみて下さい。その地点の情報が表示されます。
地図の種類も変更できます(航空写真・道路写真など)。お試しください。

(2)北国街道(その2)3月18日
[sgpx gpx=”/wp-content/uploads/gpx/20170318GPS-2.gpx”]

~~~~~~~~~~~~~~~~~
【追記】2017.4.16
●選択した地図によってはhttpsにならないというセキュリティの問題は未解決です。
●Google My Mapやヤマレコに登録したGPSログデータの表示もこのwebサイトで表示できます。この方法であればhttpsは保たれますがGPSログ自体をGoogleやヤマレコのサイトに登録して公開する必要があります。

<下記はヤマレコの例です>

第2380回 街道を歩く(北国街道・その1)

福田様から写真と記事が届きましたのでのでここに掲載いたします。福田様有難うございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「街道を歩く:北国街道 その①」

もと文学青年でロマンに充ちた芹沢隆久さん企画 「北国街道を歩く」が3月17日、信州・北軽井沢の 追分一里塚(標高987㍍)からゴールの越後・出雲崎へ向かって217㌔の旅をスタートさせた。

快晴、気温4度、参加者11名、浅間は蒼空にくっきり鮮やかに聳え、噴煙を上げ旅の首途を祝した。初日は小諸へ21㌔、32000歩、二日目は小諸から信濃国分寺まで18㌔20000歩と快調に足を運んだ。

中山道、日光街道など芹沢先達の街道班は旅慣れている。ゴールの出雲崎は来年の夏の予定だ。

~~~~~~~~~~~~~
支部長より今回歩いた軌跡の画像が届きました。(芹沢さま収集のGPSログより)
(最初のクリッククでスライドショー表示→更にフルサイズボタンをクリックしてフルサイズ表示→ブラウザの表示拡大でもっと大きく表示可能)