大岡川沿いの桜と「市民酒場の会」

福田さんから大岡川沿いの桜の報告がありました。お近くの方はお花見にお出かけください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新ハイ横浜支部の有志数名の「市民酒場の会」がある
港町で昼夜の区別なく働く勤労者の憩いの「市民酒場」はかの大空襲の統制下にも残った。

老舗の一軒がミナトから離れた、やや内陸部の弘明寺にある。「三河屋」大正10年創業、店先で立ち飲みをさせる酒屋が…  ミナト町では「角打ち」と呼んで親しまれた。

近くを流れる派大岡川に桜がほころんで露天店もセットされた。
ハイキング仲間、歴史散歩仲間達など8名がそろって、愉快なひとときを過ごした。(福田 徳郎)

第2380回 街道を歩く(北国街道・その1)

福田様から写真と記事が届きましたのでのでここに掲載いたします。福田様有難うございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「街道を歩く:北国街道 その①」

もと文学青年でロマンに充ちた芹沢隆久さん企画 「北国街道を歩く」が3月17日、信州・北軽井沢の 追分一里塚(標高987㍍)からゴールの越後・出雲崎へ向かって217㌔の旅をスタートさせた。

快晴、気温4度、参加者11名、浅間は蒼空にくっきり鮮やかに聳え、噴煙を上げ旅の首途を祝した。初日は小諸へ21㌔、32000歩、二日目は小諸から信濃国分寺まで18㌔20000歩と快調に足を運んだ。

中山道、日光街道など芹沢先達の街道班は旅慣れている。ゴールの出雲崎は来年の夏の予定だ。

~~~~~~~~~~~~~
支部長より今回歩いた軌跡の画像が届きました。(芹沢さま収集のGPSログより)
(最初のクリッククでスライドショー表示→更にフルサイズボタンをクリックしてフルサイズ表示→ブラウザの表示拡大でもっと大きく表示可能)

 

 

 

 

第2378回 吾妻山(481m)~桐生南公園梅林(150m)  

実施日 2月25日(土)       快晴のち晴    係・記録 竹尾亮三
報 告 吾妻公園に到着すると見事な寒桜が迎えてくれる。登山道を少し登り岩の段差がある所で保育園の3歳児の子供達が一生懸命登っている、びっくり。途中で引き返すとの事。さらに登ると、山頂からの戻りの5歳児の子供達に出会う。再びびっくり。Wさんが男坂を選択、岩場の急登を登り終えると木々の間から冠雪の赤城の山々などが現れ山頂に到着。昼食後、往路を降り吾妻公園に到着。大きな温室に入りランの花を観賞。タクシーで南公園に向かう。公園の外周路の両側が梅の並木で続く。見頃のピンクと紅色、白梅が続く中に一本の木に紅白の花がある木を見つける。
並木路が左右に分かれる素晴らしい丘の梅林を少し進むと突然、大きな芝生の広場が現れる。周囲は紅白の梅林に囲まれている。高崎で駅弁を持込んで今日の山行に乾杯。
コースタイム 桐生駅タクシー10:00=吾妻公園10:05/10:15・・・吾妻山11:30/12:20 ・・・吾妻公園13:20/散策13:50・・・公園下八百屋14:15タクシー=南公園14:30・・・梅林散策・・・南公園下/タクシー16:05=桐生駅16:20/16:42→高崎17:31/ 駅弁購入18:14→横浜20:40
参加者   計4名

第2379回 武山・三浦富士

丸様から山行写真を頂きましたのでここに掲載いたします。丸様有難うございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長沢駅から住宅地をぬけ、解放戦士の碑から三浦富士へ
砲台山→ 武山 → 万代会館へと行きました。

第2376回 陣馬山

竹尾リーダから陣馬山の写真と山行報告を頂きました。

~~~以下は山行報告を掲載しました~~~
 陽を浴びて陣馬街道を登り、登山口から陣馬新道コースに入る。凍った残雪が少しあったが、全員が持参したアイゼンは不要。雑木林に入ると山道が乾き、木々の隙間と真上の青空が清々しい。山頂に到着すると青空に向かって頭を上げている白馬が迎えてくれる。期待した冨士山は雲の中。さすが神奈川60山、丹沢、大山は望む。藤野観光案内所が、営業をしている事を、前日に確認してくれた富士見茶屋に入る。全員が注文したけんちん汁は、熱さ、具の中身を含め、期待以上に美味しく、持参したおにぎりとの組合せに大満足。下山は事前に再検討した、藤野駅への一ノ尾根コースに変更。里では蕾もある可憐な梅を楽しみ、冬の陽だまり山行を締めくくる。
コースタイム 高尾駅バス9:34=陣馬高原下10:05/10:20・・・陣馬山12:15/13:25 ・・・(一ノ尾尾根)・・・陣馬登山口15:40/バス15:50・・・藤野駅16:00