第2365回 扇山1(速報) (1137m)

●福田さんから扇山山行の速報記事を頂きました。支部長の写真を1枚(大野貯水池)追加してあります。

~~~~~~~~~~
「支部山行・扇山」

 新年の足慣らしにと横浜支部、鈴木支部長がリーダー
になって、1月7日、JR鳥沢駅から梨の木平へ1時間、
普通のルートでなく南尾根を辿って大久保のコルまで1時間半~。
  細々とした山行報告はリーダーが後述する。

山頂にひらける富士山の姿にさすが「富岳12景の1」と感嘆した。
 (速報・福田 徳郎)






    

「60周年記念展示会終わる」

福田さんから展示会終了の記事と写真が届きました。皆様ご苦労様でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

「展示会終わる」

12月13日から6日間、JR東神奈川駅直結の会場で開かれた「60周年記念展示会」は18日夕方無事終わった。
展示の片付け前に記念写真など撮影、長老の音頭で「イヨッ」と一本締めで手締めをして終えた。
正味5日間で300名を超す方々に見て頂きました。

 

 

 

 

展示会なかばで親しいランチ会

福田さんからインド料理店での食事会の様子が届きました。
=========

「展示会なかばで親しいランチ会」

展示会では会員の知り合いや月例会や山行に顔を出さないOBや長老がちょくちょく来廊して賑やかだ。支部長から「会期中に女子会をやるのでカフェを探せ」とのご下命だったが、生憎山行以外はご婦人はヒマがとれないらしい。やむなく「食事会」としたがインドレストランのランチは好評で7品で@¥1500円で13名の会員が楽しんだ。

展示作品ちょっと見

展示作品紹介(ミニ写真)

新ハイキング横浜支部の展示会に初めて行ってきました。
ここでは小さな写真でお見せします。
クリックしても大きくなりませんよ。
(写真が歪んでいて申し訳ありません <(_ _)> )

かなっくホール ギャラリーAは東神奈川駅の隣、歩道橋でつながってます。アクセスが非常に良いです。
皆様、是非お誘いあわせの上、ご来場ください。山の話がはずみます。 (^^♪

 

 

「60周年記念展示会始まる」

「60周年記念展示会はじまる」

記念展示会は13日が搬入と展示作業、14日から18日間で5日間  JR東神奈川駅直結の「かなっくホール ギャラリーA」で始まった  総点数は写真、絵画、スケッチ、会員の陶芸、編み物、貝細工など  展示が多彩だ。  写真はヒマラヤの高峰から日本アルプスの峰峰~、低山のハイキング  まで、元気な登山の足跡が刻まれている。  なかでも好評だったのが古い登山道具で「昔はこんな装備だったのか~」  と懐かしそうに手で触れる人もいて賑やかな日だった。
福田 徳郎

朝日新聞に「新ハイキングクラブ横浜支部創立60周年記念展示会」紹介記事

本日(12/13)、朝日新聞の「神奈川マリオン」に横浜支部の「60周年記念展示会」の紹介記事が掲載されました。 (^^♪

●記事の全文

「14日㊌~18日㊐、横浜市神奈川区東神奈川1丁目、かなっくホールギャラリーA(東神川駅)。創立60周年記念。会員が「山」をテーマに制作したスケッチや水彩画、手芸作品など50点。福田さん(045・331・2266)」

(2016.12.13朝日新聞記事より転載)

 

創立60周年記念植樹と芋煮会(2016.12.10)

大野山山頂にて創立60周年記念植樹と芋煮会が行われました。
植樹と芋煮会の準備、係りの皆様本当にご苦労様でした。

来春の桜の花が楽しみですね。

 

神奈川新聞に「新ハイキングクラブ横浜支部創立60周年記念展示会」紹介記事

本日(12/9)、神奈川新聞の「ギャラリー小町」に横浜支部の「60周年記念展示会」の紹介記事が掲載されました。 (^^♪

●記事の全文

 「■新ハイキングクラブ横浜支部60周年記念展示会  14日~18日、かなっくホール・ギャラリーA(東神奈川駅徒歩1分)、山歩きの楽しみ方を伝える絵画、スケッチ、写真、手芸、立体など約50点。☎045(440)1211。」

 

 

(神奈川新聞より転載)