第2360回 大平登山口~高取山~華厳山~経ケ岳(2016.11.26)

丹沢の東側にある華厳山の縦走の写真です。今年はもう雪がありました。

 

第2358回 1号路~高尾山~城山~相模湖駅

竹尾リーダから写真が届きました。
今回も紅葉が素晴らしいですね。この日は朝天気が悪かったのですが、ちゃんと晴れてますね。

==(以下はTさんより)===============

高尾山口~高尾山~城山~弁天橋~相模湖駅 お疲れ様でした。
前日、天気予報を慎重に見て決行しました。朝、家を出る時は霧雨が降っていましたが、
結果は 一日中、風もない、小春日和のお天気に恵まれ、混雑もなく、富士山や丹沢の山々の展望と紅葉を3名で、楽しみました。ありがとうございました。
八王子のお蕎麦もおいしかったです。

支部創立60 周年記念植樹祭 大野山(723m) (軽ハイキング)

大野山山頂で支部創立60 周年記念植樹祭があります。
御殿場線谷峨駅からの軽ハイキングと植樹祭後の芋煮会もあります。
=============================
期 日 12 月10 日(土) 雨天の場合11 日(日) (11 日も雨天の場合植樹祭は中止)
集 合 谷峨駅改札口7:50
横浜駅6:52 東海道線(小田原行)→国府津7:37/7:47 御殿場線(三島行)→谷峨8:19 着
コース 谷峨駅…嵐…大野山 (トイレあり)…嵐…谷峨駅
実歩行時間 上り:1 時間40 分 下り:1 時間10 分
費 用 合計 2,780 円
横浜~谷峨1,140 円*2=2,280 円(谷峨駅はスイカ・パスモが使用できません)
芋煮会・会費500 円 (芋煮会材料費、ガス代)
地 図 昭文社 (丹沢)
係 小澤 勝太郎
申込み 11 月30 日(水)まで
持ち物 弁当不要、飲料水、雨具、灯具、防寒具、その他 (アルコール類は各自)

その他
支部創立60 周年記念行事の一環として60 周年を迎えた歓びと、支部の今後10 年、20 年の存続と発展を祈念して、大野山山頂に記念植樹を実施します。
植樹は風に強いと言われている「大山さくら」樹高2.5mを2 本実施。

大野山はH28 年3 月まで神川県の乳牛育成牧場で山頂一帯は牧草地であり、山頂からは相模湾や富士山の眺めが素晴らしく、関東の富士見百景に含まれている景勝地です。山北町の許可をいただき植樹を実施するものです。
谷峨駅からハイキングして山頂に到着後、下記催しを実施します。

① 記念植樹とセレモニー。(10:30~11:30)
造園業者立会にて全員で土寄せ作業をする。

② 植樹実施後、芋煮会パーティーを行う。(11:30~14:00)
里芋、こんにゃく、肉、長ネギ等、〆にウドンを準備しており、昼食はこれ。
アルコール類は各自で準備して下さい。
芋煮会パーティーの幹事は大野山に近い、板垣様、小笠原様にお願いします。
当日は参加者全員で幹事に協力しましょう。

③ 下山開始14:00 頃、谷峨駅解散15:30
車での参加もOK です。(山頂直下にⓟがあり徒歩5 分程度です)

11 日が雨天の場合は造園業者と植樹担当者のみで11 日に植付けを実施します。
植樹セレモニーはお花見を兼ねて2017 年4 月1 日(日)に実施する予定

第2354回:60周年記念山行(金時山)

2016年10月22日 金時山(60周年五年山行)
・日帰り組は金時山登頂後仙石に下山
・宿泊組は金時山荘泊

大雄山駅に集合しバスで地蔵堂へ。
夕日の滝に寄ってから金時山に登り、下りは途中で金時神社方面(金時山荘宿泊組)と仙石バス停方面(日帰り組)に分かれて下りました。

第2335回:浅草岳&守門岳

2016年6月26日から1泊2日で浅草岳と守門岳に登りました。

小澤リーダに連れられて「(新)花の百名山」二座に登ってきました。ヒメサユリの浅草岳とヒメシャガの守門岳です。

初日は浅草岳
雨で展望はありませんでしたが目的の花は沢山ありました。
20160626-2335_01
これは何??
20160626-2335_2
蛞蝓(国内最大15cmにもなるヤマナメクジのようです)。火を通せば食べれるらしい! 広東住血線虫に注意!

雪渓ありました。ここを過ぎてからヒメサユリ出現。浅草岳頂上が近いです。
20160626-2335_3
ヒメサユリ
20160626-2335_4

●二日目は守門岳
まずは布引の滝見学。立派な滝です。しかしここまでの道が急で狭くて滑る道。
ヒメシャガ沢山ありました。
20160626-2335_6
ニッコウキスゲも。

守門岳頂上から昨日登った浅草岳が見えました。
20160626-2335_8

今日はヒメサユリは一輪も無し。キスゲやヒメシャガとは仲が悪いのかも。

少し下ってから振り返って見た守門岳
20160626-2335_9
守門岳は大岳、青雲岳(あおくもだけ)、袴岳の三つのピークの総称で今回登ったのは「袴岳」。

梅雨とは思えないスッキリした守門岳。

雨が降らず、目的の花に会えて、しかも二日目は梅雨の時期とは思えない良い展望で本当にラッキーでした。虫が殆どいなかったのもよかったです。